静岡県沼津市のセレクトショップ
HALLELUJAH Yoshihiro Kawasaki,daska,funset of art,MARVELETS,portaille(prtl),colina 正規取扱店

当店はアポイントメント制です。ご来店の際はこちらよりご予約をお願いいたします。

OPEN 13:00~19:00
OFF Monday&Tuesday (月曜・火曜)

お気軽にお問い合わせください。
TEL:055-943-5117
maktub.voyage@gmail.com






2019年8月31日土曜日

daska×maktub "Military Trousers"



ミリタリーの要素を取り入れて製作していただいた当店オリジナル型のパンツです。




生地は遠州で織られた味わい深い綾織ウールリネン。リネンとウールの持ち味がブレンドされ、ふっくらとした風合いとしなやかな落ち感がある生地に仕上がっています。ポケットのフラップ裏など部分的にマスタードカラーのリネンを配し、ちらっと見えるアクセントとなっています。

ウェスト調整用のボタンは当店支給のスイス軍ヴィンテージメタルボタンを使用しました。その他のボタンは水牛釦を使用しています。



今回はタック入りの膝当てを採用し、膝部分に立体感を持たせました。何度も試作と打ち合わせを重ねてようやく完成した渾身のディテールです。ハンドクラフト感がより際立つようにハンドステッチを施していただきました。ステッチの間隔やランダム感にもこだわりました。お尻部分の当て布にも同様のハンドステッチを施してあります。



paul harnden デニムパンツ denim trousers 







2019年7月7日日曜日

daska "Raised-Linen Cargo Pants"



daskaのカーゴパンツが再入荷しました。当店の別注で、仕様を変え製作していただいています。生地・ディテール共に非常に実用性の高いパンツです。



生地はraised linen(起毛したリネン)を採用。目の詰まった中厚の生地ですのでオールシーズン使っていただけます。ガシガシと履き込んで経年変化を楽しんでいただきたい素材です。






ストレスのかかる部位は革で補強を施し、膝部分は同生地のダブルニー仕様となっています。
裾は紐で絞ることができますので、靴に合わせてシルエットの変更が可能です。ウェストにもロープのアジャスターがついていますので調整が可能です。




2019年6月9日日曜日

Portaille exclusive "Back-zip Boots"


今回も当店の特注品となるブーツを製作していただきました。



portailleの定番型ブーツを基にシルエットを調整し、シャープでありながら優しい雰囲気・・・良い意味での「野暮ったさ」が感じられるようなブーツを目指して製作しました。
当店がいつも意識している「街の片隅で懸命に生きる少年」「アニメや絵本に登場するボロの服を着た少年」・・・そんな少年が履いているようなブーツになったと思います。



革はイタリアの名門"La perla Azzura"社の「ALASKA」という高級素材を使用しました。ワックスを吹き付けた後にドラムで回すという高度な技術で加工することで、シボ感が強く味わい深い表情の革になっています。使用によりワックスが雪解けのように少しずつ消えていき革本来の色あいが浮き上がってくる過程を楽しんでいただけます。



縫製後、デザイナー自身の手でさらにワックスを塗り込んでいただき、ソールや靴紐にもワックスを付着させて全体の統一感を出していただきました。ざっくりと編んだ太めの靴紐は靴紐は京都の職人さんによる組紐で、こちらも大変味わいあるものになっています。




ブラックラピッド製法(マッケイの返りの良さとグッドイヤーの耐久性の良さをかけあわせた製法。アウトステッチが見え迫力のあるソールになる)を採用。
当店ではあらかじめビブラムの裏張りをしていただきましたので、ご購入していただいたその日からすぐに履いていただけます。

2019年5月1日水曜日

MARVELETS "SHEPO"



MARVELETSから小物類が多数入荷しました。本日はその中から新型の"SHEPO"を紹介します。
ありそうでなかった小ぶりなポシェットで、可愛らしいサイズ感ですのでアクセサリー的に使っていただくこともできます。





スマートフォン、コンパクトデジカメ、煙草、薬など、小さなサイズのもののケースとしても便利です。

素材はベジタブルタンニン(植物タンニン鞣し)の馬ヌメ革。ホースレザー特有のシボ感やヌメッとした肌触りが魅力的です。
製品染めを施すことでの革に自然なシワやアタリが生じ、新品なのにすぐに馴染みます。
使う程に変化していく革の表情を楽しんでいただけます。












2019年4月27日土曜日

colina "Hand-spun W-tuck Pants"


colinaから入荷の"Hand-spun W-tuck Pants"。

生地は貴重なハンドスパン(手つむぎ糸)のコットン100%。不均一なデコボコした表情がとても味わい深い生地になっています。



縫製後に墨で染めることで、さらに味わいが増しています。灰色と深緑を合わせたような絶妙な色合いです。




前後に大きくタックをとり、ふわっとした腰回りから裾に向けて緩やかに絞られていく立体的なシルエット。



ウェストはゴムが入っていて紐で絞ることもできるのでとても楽チン。ベルト無しで履くことができます。



そのむかしヨーロッパの片隅で労働者階級の少年が履いていた雰囲気のパンツです。









2019年4月21日日曜日

MARVELETS "TONKI"


MARVELETSから入荷した、シンプルながら存在感のあるリュック。
箱型なので容量があり、小旅行にも最適です。




開口部が大きく物の出し入れがしやすくて便利です。



両サイドと内部に1つポケットが付いています。



生地はフランスの「サフィラン社」のヘリンボーン織リネンを使用。サフィラン社はルイ16世やナポレオンにの庇護も受けた歴史ある紡績ブランドです。レザー部分はベジタブルタンニン鞣しの牛ヌメ革です。
MARVELETS独自のオーバーダイを施すことで味わい深い風合いに仕上がっています。




カラーは新色の「オールドブリック」。その名の通り古びたレンガのような味わい深い色合いです。






2018年11月22日木曜日

新ブランド "雨読"



新規取扱ブランドの"雨読"。ブランド名の由来は四字熟語の「晴耕雨読」から。晴れた日は畑を耕し雨の日は読書をする。「ていねいに、そして心穏やかに日々を過ごそう」という日本人の精神性を表す言葉です。



コストパフォーマンスと生産性が重要視される今だからこそ、「暮らしを慈しむ」という素朴な幸せを見直そうではないかというブランドの想いが伝わってきます。ディレクターの杉本氏は国内外のアンティークファブリックやヴィンテージウェアに造詣が深く、生地の魅力を最大限に活かした服作りに取り組んでいます。 「アンティーク生地に残る暮らしの足跡」と「現代の服にはない素朴なシルエット」が高次元で融合したudokuの服は、まさに「晴耕雨読」の精神性を感じさせるものになっています。


当店では生地の選定・ディテールやパーツの指定・手縫い箇所の指定、染色の追加など様々なオーダーをさせていただき、さらにオリジナル性の高い作品を発表していきます。






大変古い生地を使用しているためデリケートな作品群ですが、手に入れた方が御自身で補修をしながら大切に着続けるという行為も含めてのコレクションです。 服を通して「晴耕雨読」の精神が伝わることを願っています。ぜひお試しください。